- 簡単施工!
- ノーコンパウンドでコーティング施工車にも使用可能!
- ギラ艶!
- コスパ抜群!
- 車以外にも自転車やバイクにもOK!
- 軽い雨染みがとれればなおOK
シュアラスター ゼロフィニッシュの特徴とは
シュアラスターゼロフィニッシュの基本情報
シュアラスターのゼロフィニッシュは、洗車溶剤で有名なシュアラスターが販売する撥水性のコーティング剤です。
このコーティング剤は、自動車のボディや樹脂パーツに使用され、高い評価を受けています。
ゼロフィニッシュの特徴として、以下の2つのメーカー独自成分が挙げられます:
1:HGSクリーナー: 汚れに浸透し、内部から汚れを軟化させ、最終的には溶解する効果があります。これは界面活性剤としても使われる成分で、クルマの汚れに特化した特徴を持っています。
2:ハイブリッドコート: ガラスに近い成分が塗装の凹凸を埋め、特殊高分子化合物がツヤを生み出します。このレイヤーは細かい成分こそ異なるものの、他のコーティング剤と同様の状態と言えます。
ゼロフィニッシュは水垢対策にも有効で、ボディや樹脂パーツにも使用できます。施工前の下地作りにも注意し、自分の車に合った下処理を施すことで、高い満足度を防護性にも満足度を得られるでしょう。
なお、シュアラスターはゼロフィニッシュのほかにも親水性のコーティング剤「ゼロウォーター」も販売しています。
シュアラスターゼロフィニッシュの効果
ゼロフィニッシュは、自動車のボディや樹脂パーツに使用される撥水性のコーティング剤です。以下に、ゼロフィニッシュの効果を詳しく説明します:
- 水垢対策: ゼロフィニッシュは水垢に対して非常に効果的です。水垢は水滴が蒸発する際に残るミネラルの堆積物で、特に雨や洗車後に見られます。ゼロフィニッシュは水を弾き、水垢の付着を防ぎます。
- 虫の死骸除去: 長距離ドライブや夏の季節には、虫の死骸がボディに付着することがあります。ゼロフィニッシュは虫の死骸を簡単に取り除けるようにし、ボディを保護します。
- 道路塵埃対策: 道路上で舞い上がる塵埃や微粒子は、ボディに付着してスクラッチを引き起こすことがあります。ゼロフィニッシュはこれらの微細な汚れを撥水し、ボディを守ります。
- 雨染み防止: 雨の後、ボディに残る雨染みは見た目を損ないます。ゼロフィニッシュは雨水を弾き、染み付きを防ぎます。
- 鳥の糞からの保護: 鳥の糞はボディに酸性成分を含んでおり、塗装を傷める原因となります。ゼロフィニッシュは鳥の糞からボディを守ります。
ゼロフィニッシュを使用する際は、適切な下地処理を行い、施工手順に従ってください。自分の車に合ったコーティング剤を選ぶことで、美しい仕上がりと耐久性を実現できます。
シュアラスターゼロフィニッシュの使用可能箇所
ゼロフィニッシュは、塗装面や未塗装樹脂パーツ、メッキ部分、ヘッドライトレンズなど様々な箇所に使用できるコーティング剤です。しかし、ハンドル、ペダル、布地・皮革などの染み込む素材、ゴム、ガラス、ミラーへの使用はNGとなっています。
シュアラスターゼロフィニッシュの耐久性
ゼロフィニッシュの耐久性は、適切な下地処理と施工手順によって大きく左右されます。以下のポイントに注意することで、耐久性を最大限に引き出すことができます:
ゼロフィニッシュの効果は約2か月となり、車の保管状況や洗車の頻度により異なります。
下地処理: ゼロフィニッシュを施工する前に、ボディの下地を適切に処理することが重要です。洗車やクレイバーで汚れを取り除き、表面を滑らかに整えてから剤をゼロフィニッシュを塗布しましょう。
シュアラスター ゼロフィニッシュの使い方 使用後の艶
基本的な使い方と方法
- 使用前に容器をよく振ってください。
- 施工面から約20cm離して直接スプレーして下さい。細かい箇所はクロスなどに直接スプレーして施工して下さい。
- 液剤が乾く前にクロスなどで塗り広げてください。
- 綺麗なクロスで拭きスジ、拭きムラを消すように丁寧に拭き上げてください。濡れた状態で使用した場合、最後に乾いたクロスで拭き上げると綺麗に仕上がります。
これであなたの愛車もピカピカになること間違いなしです!
シュアラスター ゼロフィニッシュ使用後の艶とクリーナー効果
ガラスコーティング施工車にシュアラスターゼロフィニッシュを施工しましたが、画像でもハッキリとわかるギラ艶!
アルファードが白く輝きパールがホワイトパールが際立っています!
施工後にマイクロファイバークロスを見ると、シャンプー洗車をしたにもかかわらずかなり汚れが付着していました。
ゼロフィニッシュは、ボディに付着した汚れも落とせるクリーナ効果があることがわかりました!
重ね塗りの効果と注意点
ゼロフィニッシュは、新配合洗浄成分「HGSクリーナー」と新開発の「ハイブリッドコート」を特徴とする洗浄と撥水コーティング剤です。重ね塗りすることで、コーティング層がしっかりと形成され、深い艶と輝きが増していく効果があります。また、耐熱検査300℃までクリアしているため、バイクのマフラーなど高温になる部分にも使用可能です。さらに、塗装面だけでなく、ホイールやプラスチック、未塗装樹脂パーツ、内装など様々な場所にもコーティングできる汎用性の高さも魅力の一つです。 重ね塗りによる艶の増加や、耐熱性、汎用性についての詳細は、ウェブ上の情報を参照してください
ゼロフィニッシュの評価
ゼロフィニッシュは、多くのユーザーから高い評価を受けているコーティング剤です。特に、そのマルチユース性、仕上がりの満足度、汚れの付きにくさに関して評価が高いようです。また、バリアスコートと比較したレビューもあり、ゼロフィニッシュが優れた性能を持っていることが伺えます。
みんカラにおけるユーザーレビューでは、ゼロフィニッシュは4.81点の高評価を得ており、2,896件のレビューが寄せられています。ユーザーはその使いやすさや効果に満足しているようです
また、バイクの洗浄にも使用でき、水を使わずに簡単に綺麗にすることができる点も評価されています。手軽さと効果の両方を兼ね備えているため、忙しい方や手間をかけたくない方にもおすすめです興味がある方は、実際のユーザーレビューを参考にしてみてください。どのような用途で使われているか、またどのような効果があるのか、具体的な使用例を通じて知ることができるでしょう。どうぞご参考になさってください。😊
シュアラスターゼロフィニッシュのまとめ
今回はシュアラスターゼロフィニッシュを実際に使用して感じたことはさずがシュアラスター製品で、施工での使いやすさ・艶・コスパがとても良い商品で誰が使っても必ず満足できる商品だと感じました!
特にガラスコーティングのメンテナンスに最適の商品で、通常の洗車では落としきれない軽い汚れや・水垢がゼロフィニッシュを使うことで簡単に落とすことができます!
また、艶や光沢も申し分なく固形ワックスのようなヌルテカの艶ではなく、ガラスコーティングに近い表現のキリっとした艶になります!
コーティング施工したお車で、洗車してもなんだか綺麗にならないとお困りの方や、洗車機に入れた後などぜひおススメできるコーティング剤でした。