シュアラスター レジンコーティング【黒ツヤ復活!】

レジンコーティング
SHINAMON

今回はカーワックスで有名なシュアラスターから「レジンコーティング」のレビューを行なって行きます!

シュアラスターと言うと私の好きな洗車メーカーで、中でも固形ワックスのマンハッタン

ゴールドは私の定番アイテムとなっており、ワックスの塗り込み・拭き取り共にヒジーに

スムーズに施工出来、しっとりと上品な艶が特徴で時間がないけどワックスをかけたい時な

重宝するアイテムの一つです!

タップできるもくじ

シュアラスター レジンコーティングとは?

色あせたバンパーやフェンダーなどの黒ツヤ復活剤!

製品の特徴として、

  • 新開発 「造膜型高耐久ハイブリットコーティング」
  • 耐久性約6ヶ月
  • UV吸収剤配合で下地の白化から護る
  • ゴムパーツにも使える
  • 細かな箇所や縁などにもしっかり塗り込めるテーパー加工の専用スポンジ付き

amazonでの評価も非常に高く、レビューを見ても良い評価ばかりです!

私がamazonで購入した時はちょうどタイムセールを行なっていて、価格も¥1,352円(税込)送料込みでとても手の出しやすい値段です!

車を綺麗に魅せるここがポイント(重要!)

車を綺麗に見せるポイントとしてボディの艶ばかり考えがちですが、ボディにプラスでタイヤや未塗装樹脂などのバンパーやフェンダーアーチなどを黒々とさせると、一段と車が綺麗に映えります!

レジンコーティングの中身は

レジンコーティング
  • レジンコーティング(12ml)密封パック トヨタのCHR一台施工するのに6.9ml使用になるそうです(※シュアラスターから引用)
  • 専用クロス
  • 専用スポンジ(3ヶ)
レジンコーティング

使用後、密封パックに入れ劣化しないように保存出来るのも嬉しい心使いですね!

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

施工方法

レジンコーティング施工前に、シャンプー洗車後水分を拭き取り脱脂剤などを使い油分を取る。(施工箇所にスケールなど汚れが有る場合はスケール除去剤を使い取り除く)

STEP
キャップを閉めたままボトルをよく振り、付属スポンジに(柔らかい面)に液剤を

適量滴下する(初回は3滴程度が目安)
未塗装樹脂
多少粘度感がある液体です!
STEP
未塗装樹脂パーツに均一に塗り伸ばす

未塗装樹脂
樹脂パーツに半分マスキングをして効果を確認してみました!
STEP
付属クロスで軽く拭き上げる
ほとんど引っかかりもなくスムーズに拭き上げられます!(ここでムラを取るような感じで拭き上げると綺麗に仕上がります!)
マスキングを剥がして見ましたが差が凄い!
全体に施工しました!

施工後の注意点!

施工後24時間触ったり濡らさないようにする!

1度使用したスポンジは繰り返し使わないようにする。

施工してみて

仕上がりはしっとりとしていて、ハデな艶ではなくシュアラスターワックスのような上品な艶でした!

液剤は多少の粘度はありますが、伸びも良く施工も簡単に出来ました。 初心者の方でも簡単に施工出来ると思います!

施工前に水あかやスケールなどがある場合は、取り除いてから施工が
望ましいです!

1回固まってしまうと、コンパウンド等で取り除かないと取れないと思います。

評価

この値段でこの品質!

未塗装樹脂のコーティングがまだ未施工で、コーティングを考えていたらぜひ試してみて頂きたい商品です!

気になる方はぜひチェックしてみて下さい!

最後まで見て頂き有難うございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできるもくじ