
カーシャンプーって種類がたくさんあって
どれを買えばいいのか分からない?
そんなあなたに!
今回はカーシャンプーについて分かりやすく解説し、私が実際に使用してこのカーシャンプーは優れているなと思った3選をご紹介致します!
この記事を最後まで読む事により、カーシャンプーの事が詳しく分かるようなり購入する際に迷わなくなります!✨
この記事で分かること
- カーシャンプーの役割
- カーシャンプーに求めるもの
- カーシャンプーの種類
- オススメ! カーシャンプー厳選3選!
本記事の執筆者
「これまで数多くの洗車・コーティングを施工してきました」


カーシャンプーの役割とは?
皆さんに質問です?
お風呂に入り体をスポンジで洗う時、スポンジに何を付けて体を洗いますか?
スポンジをお湯で濡らして体を洗いますか?….
大体の人はスポンジにボディソープを付けて体を洗いますよね!
私もスポンジにボディソープを何プッシュか出して、体を洗います。
試しにスポンジに何も付けずに体を洗ってみて下さい!…..
何かスポンジの動きはスムーズじゃないし、体がスッキリしませんよね?
体を車に置き換えて考えてみて下さい!
そうなんです!
カーシャンプーの役割とはシャンプー洗車をする際に、スポンジの動きを滑りやすくし、ボディの傷防止・ボディの汚れや油分を取る役割をしています!
ガレージ保管している車はともかく、ほとんどの方が屋根付きか青空駐車の外保管で、車はご自身で思っているより意外に汚れています!
洗車をする時は必ず水だけの洗車ではなく、洗車傷防止の為・汚れ・油分除去の為ご自身の愛車に合った、カーシャンプを使用しましょう!
カーシャンプーに求めるものとは


1.泡立ちの良さ
泡立ちが良いとボディに傷を付けづらく、シャンプーの泡で優しく洗車出来ます。
2.水で流した時の泡切れ
シャンプーを水で流す際、泡切れが良いと天気や気温が高い日などボディにシャンプーが残らず、
シミの原因になりずらくなります。
3.ボディとの潤滑性
スポンジでシャンプー液を付けボディーを洗う際、潤滑性が良いと摩擦が起こりずらく、
洗車傷の防止に役立ちます。
4.使いさすさ(作業性)
洗車は太陽や気温の影響で雨染みが出来やすく、スピードが要求されます。
その時にシャンプーでよくあるのが、使おうと思ったらキャップが滑って開かない! どのぐらい使えば良いの?
と、いざ使おうと思ったら困ることが多大あります。
5.香り
洗車は意外に地道な作業で、ひたすら作業をこなして行きます。
シャンプーに良い香りがあると、作業が楽しい気分になりモチベーションも上がります。
6.コスパ
やはりお財布に優しいのが一番で、シャンプーだけではなく洗車用品を揃えるとなると様々な、
アイテムを購入しなければなりません!
その時にどうしてもコスパを考えて購入しなければなりません。
カーシャンプーの種類について
次にカーシャンプーの種類ですが、様々な種類が有りご自身の愛車のその時の状況により使い分けるのがベストです。
普段から愛車を洗車機やガソリンスタンドの洗車など他人に任せるのではなく、ご自身で愛車の
健康状態を手洗洗車を通して、把握しておく事が非常に大事です!
コーティング車にも使える
ノーマルシャンプー
コンパウンドが入っておらず、コーティング施工車にも安心して使用出来るカーシャンプーです。
表面に付着している汚れを優しく洗い流す洗剤です。
カーシャンプーの表示を確認し、コンパウンド(研磨剤)が入っていない事を確認しましょう!
※通常の洗車だとこのタイプのカーシャンプーを選びます。
代表的なノーマルカーシャンプー
シュアラスター | カーシャンプー1000
これを使えば間違いなし! 定番中の定番ノーマルカーシャンプー!


製品の特徴としてワックスやコーティング被膜を研磨せず、
キメ細かいクリーミーな泡が汚れを包みこんでホコリ汚れを落とします。
ホームセンターや量販店でも必ずラインナップしているほど、
定番商品です。
どこに行っても購入出来、安心して使用出来るので
私も以前はカーシャンプー1000を愛用していました。
カーシャンプー100の詳細
対応色 | 全車対応 |
コンパウンド(研磨剤) | 無配合 |
タイプ | 希釈タイプ |
液性 | 中性 |
容量 | 1.000ml |
1本での使用回数目安 (1回約50ml) | 中型車約20回分 |
実売価格 | アマゾンでの価格 871円(税込) |
1回のコスパ | 約44円 |
研磨剤入り(コンパウンド)シャンプー(オススメ出来ません!)
水アカ取りシャンプー
水垢落としもできるカーシャンプーは純粋の水垢落とし剤と異なり、水垢を落とす能力はかなり低いことがほとんどです。
それは、通常のシャンプーで使用される商品なので、使用中のボディや人の肌へのダメージが起きないよう、中性洗剤が使用されています。
どうしても洗浄力は弱く、水垢落としといってもシャンプー兼用では酷い水垢には対処できません。
また、気を付けなければならないのがシャンプーの中に配合されている、コンパウンド(研磨剤)です。
私も洗車初心者の頃、量販店で良さげなこの水アカ取りシャンプーを購入して使用しましたが、
その時の車の色が農色車の事もあり、洗車後……ボディ全体に線傷が入ってしまい心が折れてしまった
事がありました。
ボディに出来てしまった水アカを除去したいのであれば、シャンプー洗車後水分を拭き取り、
水アカ落とし専用のクリーナーを部分的に使用するのをオススメします!
中でも私のオススメは、ながら洗車さんから発売されている滑水性下地クリーナー BASEの使用をオススメ致します!


洗車と同時にワックスがかかる
ワックスインシャンプー
ワックスやコーティングする時間のない方には便利なアイテムですが、どうしても耐久性と光沢は固形ワックスやコーティングには遠く及ばないデメリットもあります。
そして、ワックスシャンプーの便利さと裏腹の最大のデメリットは、油膜の付着です。
つまり、フロントガラスもワックスシャンプーで洗車するので、自然に油膜形成され雨の夜にぎらぎらと見にくいフロントガラスになります。
もちろん、ガラス部分だけワックスシャンプーで洗わない方法もありますが、ルーフをワックスシャンプーで洗い、水で洗い流すと結局ガラスにワックスが付着するので、必ずしも万能のカーシャンプーとは言えないでしょう。
やはり愛車には時間をかけて、ワックスがけする事をオススメ致します。
私がオススメする固形ワックスは、シュアラスター[マンハッタンゴールド]です!
100%天然ワックスではありませんが、塗り込む・拭き取り共に簡単にでき、固形ワックスならではの
しっとりとした上品な艶を楽しめます!
固形ワックスの入門に最適なワックスです!


厳選! カーシャンプー3選!


ここからは私が実際に洗車で使ってみて
このシャンプー泡立ちが良くて使いやすいな!
潤滑性すご!
泡切れ良いな!
コスパ良いな!
このシャンプー殿堂入りだな!
と思った厳選3選をご紹介致します!
①【ながら洗車】スノーシャンプー
厳選シャンプー①
洗車傷を限りなくゼロにするトロトロのカーシャンプー!
洗車傷リスクを減らし、楽しく洗車したい場合はこちらがオススメ!
ながら洗車 | スノーシャンプー


製品の特徴として、洗車傷を限りなくゼロにするトロトロのカーシャンプー!
特殊リモネンによる極上の濃密泡が汚れを浮かして包み込みます。濃密な泡立ち、極上の泡切れで洗車傷リスクを最小限にするカーシャンプーです。✨
実際に使用してみるとリモネンの香りが一番先感じられ、 バケツに希釈して泡立てると濃密な
泡シャンプーが出来上がります!


ココナッツオイル配合がきいているのか、ボディへの潤滑性も良く、
スポンジにシャンプー液を含ませボディを撫でると、スムーズに洗車出来ます!
泡切れももの凄く良く、水で流すとあっという間にシャンプー液がなくなります!
以前の記事でもスノーシャンプーを紹介しております!


スノーシャンプーの詳細
対応色 | 全車対応 |
コンパウンド(研磨剤) | 無配合 |
タイプ | 希釈タイプ |
液性 | 中性 |
容量 | 350ml |
1本での使用回数目安 (1回約10ml) | 中型車約35回分 |
実売価格 | アマゾンでの価格 1.560円(税込) |
1回のコスパ | 約45円 |
- ボディへの潤滑性がものすごく良い 洗車時による洗車傷リスクに活躍しそう!
- リモネンの香りがクセになる!
- 一度使ってみる価値は十分にあり!
- 通販でしか購入出来ないのが残念
②【WILLSON】泡仕立てシャンプー
厳選シャンプー②
シルキーな泡で、コーティング被膜を傷めない!
ボディにやさしい天然ヤシ油成分を100%使用!
WILLSON | 泡仕立てシャンプー


このシャンプーの気に入っている所は、使いやすさがまず一番!
家庭用の洗濯洗剤のようなパッケージで、キャップでシャンプー液を計量出来るのも
ポイント!
細かい所ですが、キャップにギザギザの線が入っておりキャップの開けやすさも
洗車時に凄く助かります!
他のシャンプーでキャップを開けるのに、前回使用した時に付着したシャンプー液で
滑って開けられないという場面が多大あります。
肝心の泡ですが、題名通りシルキーでボディに優しく洗車出来ます!
また、泡切れも良くスッキリと洗車出来ます!
肝心のシャンプー液の香りですが、フローラルのような香りがし海外性のシャンプー
のような好き・嫌いが分かれるような香りではなく優しい香りです。
コスパも抜群で、1回5Lのバケツに使用するとシャンプー液15mlの使用となり、
1本購入すると約53回使用出来る計算になり、1回の洗車で14円になります!
このシャンプーは本当に良いシャンプーオススメ!


シルキーな泡が出来上がります!
泡仕立てシャンプーの詳細
対応色 | 全車対応 |
コンパウンド(研磨剤) | 無配合 |
タイプ | 希釈タイプ |
液性 | 中性 |
容量 | 800ml |
1本での使用回数目安 (1回約15ml)バケツ5L | 中型車約53回分 |
実売価格 | アマゾンでの価格 728円(税込) |
1回のコスパ | 約14円 |
- 泡立ちも良く、この値段でこの品質! 使いやすさも抜群!
- 洗車道具の中に1本入れておくべき商品!
③【シュアラスター】カーシャンプー1000
厳選シャンプー③
最後のシャンプーになりますが、やはりこのカーシャンプーは外せません!
これを使えば間違いなし! 定番中の定番ノーマルカーシャンプー!
製品の特徴としてワックスやコーティング被膜を研磨せず、
キメ細かいクリーミーな泡が汚れを包みこんでホコリ汚れを落とします。
ホームセンターや量販店でも必ずラインナップしているほど、
定番商品です。
どこに行っても購入出来、安心して使用出来るので
私も以前はカーシャンプー1000を愛用していました。
シュアラスター | カーシャンプー1000


カーシャンプー100の詳細
対応色 | 全車対応 |
コンパウンド(研磨剤) | 無配合 |
タイプ | 希釈タイプ |
液性 | 中性 |
容量 | 1.000ml |
1本での使用回数目安 (1回約50ml) | 中型車約20回分 |
実売価格 | アマゾンでの価格 871円(税込) |
1回のコスパ | 約44円 |
- 上品な泡立ちがクリーミーで、さすがシュアラスターと言った商品!
- 全てのバランスが取れた商品!
- どこの量販店・ホームセンターにも必ず置いてありコスパもバツグン!
今回のまとめ
世の中にカーシャンプーてどの位あるでしょうか?
おそらく数え切れないぐらい沢山あり、私が世の中のカーシャンプー全部を使用した訳ではないですが、
今回は3選に絞り本当に良いカーシャンプーをご紹介させて頂きました!
この3本は私が自信を持ってご紹介出来るカーシャンプーで、皆さんが購入してもきっと
満足して頂けると思います!
気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
それでは良い洗車ライフをお送り下さい!
最後までご覧頂き有難うございました!
SHINAMON

